ダウンサスに交換してみた話(フロントダンパー取り外し編)

※この記事は2011年10月26日に公開したものをリライトしております。

今回はうちの2代目FITのダウンサス交換作業について。まずはフロント側から書いていきたいと思います。

フロントダンパーの取り外し

作業はじめにワイパーを外しワイパーカウルを取り外します。と言うのも2代目FITはアッパーマウントの位置がAピラーの下辺りと奥まった場所にあり、ワイパーカウルを外さないと作業出来ないのです。

ワイパーカウルにはウォッシャーノズルが付いているので、ホースを外すか邪魔にならない位置にズラしておきます。次に奥に見えるショックのアッパーマウントの固定ナットを緩めます。運転席側にはワイパー機構があって工具が届きにくいですが、その場合はワイパーを作動させ邪魔にならない位置でキーオフにしてワイパーと止めるとOK。

画像赤印の部分にナットが1つあるので長めのメガネレンチ等で緩めます。この時点ではナットは緩めるだけで取り外しません。もしナットを緩める際に思うように緩まない場合は、ショックロッドと共回りしている可能性があるのでショックロッドの先端に六角レンチを差し込みショックロッドを固定したうえで緩めます。

続いてホイールナットを少し緩めておいてからジャッキアップし、ウマ(リジッドラック)を掛けてから全てのナットを緩めてホイールを外します。外したホイールはウマの後ろ辺りに置き、ウマが外れた際の保険代わりにしておきます。ウマはシャーシ標準のジャッキアップポイントに掛けました。またジャッキアップは両側とも行います。フロアジャッキで片側ずつジャッキアップする際にはウマが滑ったりしないよう注意しながらウマを掛けてください。

次の工程はショックの取り外し。取り外すボルト・ナットは次の画像を見てもらえれば解るかと思います。

最初に青印のABS用配線をダンパーから切り離します。次に黄色印のブレーキホース固定ボルトを外し、最後にダンパー固定ボルトを外します。ダンパーの固定ボルトは完全に抜かずに1本は残してナットを少し掛けた状態で止めておきます。

それとスタビの固定ボルトも忘れず外します。(画像赤印)

これでホイールハウス内のボルト・ナットは全て緩んだはずです。ここで残しておいたショックボルトを外す前に、車載のパンタジャッキを用意し、ナックルの下から支えるように配置しておきます。

これはダンパーを外すとナックルが手前に倒れてきてしまうのですが、その際にドライブシャフトがミッションから抜けてしまうのを防止するためです。ドライブシャフトが抜けてしまうと元に戻すのが大変なので忘れずに。パンタジャッキで支える他にロープ等でナックルを吊り下げてもOKです。これでダンパーを外す準備が整いました。

ここでアッパーマウントの固定ナットを完全に取り外し、ショックを下から保持しながらナックルとの固定ボルトを抜いてダンパーを取り外します。ここでもナックルを動かさないように気をつけます。段取りさえ気を付ければ一人でもダンパーの取り外しは可能です。実際ワタシも一人で作業しました。

こんな感じでフロントダンパーが取り外せました。取り付けは逆の手順で行うだけです。
次の記事にてダウンサスへの交換作業について説明したいと思います。