HIDの取付(取付編)

少し更新が滞ってしまいましたが、今回はHIDの取付について。
まず最初に前回の更新でHIDの接続方法が確認出来たので一旦仮付けして点灯確認を行いました。
点灯確認。
両方共問題なく点灯。
出荷前に確認してるとの事でしたが輸送中に破損するケースも考えられますから念の為。
次の作業はバラストの固定ですが、その前にバラスト背面にゴムシートを貼り付けました。
ゴムシートを貼付け。
これで幾分振動対策になるかな?と思って。
で、バラストの固定場所なんですが、FITの場合、純正でもHIDの設定がある為かヘッドライトの奥に適当なスペースがありバラストの固定場所には困りません。
助手席側はそのままでも適当な穴にバラスト固定ステーをボルトで取り付けるだけでイケます。
運転席側についてはウォッシャー液用ホースが邪魔になるので固定クリップを外しスペースを確保する必要があります。
ホースを外してスペース確保。
運転席側はブレーキ倍力装置の固定ボルトに共締めする形でバラスト固定ステーを取り付けました。
取付後の画像がこちら。まずは運転席側。
運転席側のバラスト。
続いて助手席側。
助手席側のバラスト。
これで何とかバラストが固定出来ました。
次はバーナーの取付。
バーナー自体は通常のヘッドライトバルブと同じように取り付けるだけですが、防水ゴムカバーを一部カットしなければなりません。
バーナーの後端が通る程度の穴になるようカットします。
防水ゴムカバーをカット。
適当にカットしちゃったので変なところに切れ目が入ってしまいました(;´∀`)
もう一方は上手くカット出来たので機会を見て防水ゴムカバーを買い直さないと。
次で最後。結線ですが、コネクタを接続するだけ。
ですが車両側コネクタがしっかり奥まで入り込まず隙間が・・・Σ(´∀`;)
コネクタに隙間が・・・
いくら押しこんでも最後まで入らなかったので止むを得ずビニールテープを巻いておきました。様子を見て防水処理を考えないと。
ビニールテープで処理。
後は余った配線類を邪魔にならないよう固定して取付作業は終了。
長くなったので取付後の話は別記事にて。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする